【2019年8月宿泊】【HGVC】JALマイルで行くヒルトングランドバケーションズ キングスランド宿泊期その②

ヒルトングランドバケーションズのタイムシェアを保有し、JALマイルでハワイのコンドミニアムへ宿泊してきた旅行記を皆さんに公開します。

ヒルトングランドバケーションズとはいったいどんなものなのか?、どんな設備なのか?、どんな旅行ができるのか?、実際の体験記をご覧ください。

1. 成田空港の駐車場から出発ロビーまでの行き方はわかりますか?

私たちは、今回はマイカーで成田空港まで行き、成田空港の駐車場に停めました。駐車場と成田空港の建物はつながっていて、雨が降っていてもぬれずに移動できます。 JALは第2ターミナルなので、第2ターミナル直結の、第2駐車場がベストです。

駐車場から空港に行くと、到着ロビーにつながります。

国際線出発ロビーは3階なので、エスカレーターで一つ上の階にあがります。

JALのチェックインカウンターは、K,L,Mの方です。奥の方にありますね、

実はJALカードのゴールドカードを持っていれば、チケットがエコノミークラスであっても、ビジネスクラスのチェックインカウンターでチェックインが可能です。エコノミークラスのチェックインカウンターが混んでいるときは、ビジネスクラスのチェックインカウンター側でゴールドカードを提示して頼んでみてください。

2. 両替はどこでするべきか?

さて、ハワイに行くのに、円をドルに交換しないまま成田空港に来てしまったので、両替をすることにします。いったいどこで両替するとお得なのでしょうか。

出発ロビーにある銀行は、手数料が高いですね。。

階が一つ下にある銀行は、手数料が安め。。

一番下の階にある、成田空港駅の改札口のそばにある両替屋さんが一番手数料が安かったので、ここまで降りて、両替することにしました。

3. カードラウンジに行くメリットはあるでしょうか?

さて、まだ時間があるので、ラウンジに行ってみることにしました。航空会社のラウンジではなく、クレジットカードのゴールドカードや、Priority Passを持っていると入れる、カードラウンジです。 これは、手荷物検査(セキュリティチェック)を通過する前に、ショップが並んでる4階の左端のほうにあります。

IASS エグゼクティブ ラウンジ 2です。

ラウンジの受付です。我々は、プラチナカードと、Priority Passも持っていたので、それぞれ同伴の子供も無料になり、家族4人無料で入れました。

座席には一つ一つ、ドリンクホルダーと、コンセントがあるので、スマホの充電などここでしておくとよいですね。ちょっとのどが渇いたときにカフェで高いジュースを買うよりも、子供にちょっとジュース飲ませる程度には、休むことができます。

4. 飛行機搭乗・機内食はどのようなものだったでしょうか?

さて、いよいよフライトです。実は離陸後1時間から1時間半くらいしてまず機内食が出るのですが、時間も遅いので、さっさと子供を寝かせることにしました。

この機内食は、離陸後に出る機内食ですが、我々は寝てしまったので、朝食のタイミングで、温めなおして出してもらうことができました。「L’Effervescence 生江史伸シェフ監修メニュー」とのこと。

中身は、鶏肉と、パスタでした。

これが、到着直前に配られる、パンと水のセットです。袋に入れてもらえます。

5. 税関申告書の書き方はわかりますか?

さて、到着前に、入国審査の用紙を書かなければなりません。どのように記載するのか、座席についている機内エンターテイメントシステム「MAGIC」で確認できます。

入国書類⇒ホノルル・コナ、を選んで、、

画面に映る入国審査用紙の書き方に従って、書いていきます。

6. ハワイ行きでは飛行機の左右どちらに乗るべきか?

ハワイの島々の近辺の航路はこのようになっています。飛行機の左側に乗ると、ハワイが近づいてくると窓から島々を眼下に眺めることができます。

島が見えてきました。オアフ島なのか、マウイ島なのかよくわかりません。

もうすぐ、目的地のハワイ島「ビッグアイランド」に到着です!楽しみです!

このブログの旅行記が皆さんの旅行の計画のご参考になれば幸いです。

【HGVC】JALマイルで行くヒルトングランドバケーションズ キングスランド宿泊期その① 【HGVC】JALマイルで行くヒルトングランドバケーションズ キングスランド宿泊期その③ 【HGVC】JALマイルで行くヒルトングランドバケーションズ キングスランド宿泊期その④ 【HGVC】JALマイルで行くヒルトングランドバケーションズ キングスランド宿泊期その⑤