
同じクレジットカードの引き落としなんだけど、内容によって引落の銀行口座を分けたいなーなんてことありませんか?マイル還元率の良いカードを2枚作り、銀行口座を分けることもできますが、それでは年会費も二重にかかってしまいますし、別のカードにしてマイル権限率が下がるのも避けたいですし。
庶民サラリーマンにもかかわらずお金をかけずに毎年ハワイへの豪華な旅行を実現するためには、クレジットカードの利用分は高還元率で航空会社のマイルを貯めていくことが必要不可欠です。
このブログ記事では、年会費無料のセゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードの利用分も合算で還元率1.125%貯めることができる、セゾンパールアメックスカードとセゾンプラチナアメックスの組み合わせ利用ついて完全解説していきます。
1.SAISON MILE CLUBで合算してどのセゾンカードでもJALマイルが還元率1.125%で貯まる最強カードに変身
セゾンプラチナアメックスカードを保有すると、SAISON MILE CLUBに入会できます。このSAISON MILE CLUBに入会することで、セゾンプラチナアメックスカード以外のセゾンカードでもJALマイルが還元率1.125%で貯まる最強カードになります。
まずSAISON MILE CLUBとは
SAISON MILE CLUBに登録すると、1,000円利用でJALマイルが11.25マイル(還元率1.125%)たまります。
- セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・力ードがあれば、SAISON MILE CLUBの年会費無料
- ショッピングご利用金額に応じて自動的にマイルがたまります。換算率:ショッピング1,000円=10マイル
- 1,000円のご利用で10マイルの取得に加え、優遇ポイントとして永久不滅ポイントが2,000円で1ポイント貯まります。
- 他に持っているセゾンカード(永久不滅ポイント対象カード)の利用額も合算されてJALマイルが貯まります。
2. セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカードで実現する引き落とし口座の分割と、カードの基本スペック
2.1 セゾンパール・アメックスカードで実現するクレジットカードの引き落とし銀行口座の分割
プラチナトラベラー家は、銀行口座の管理として、
最近は、家賃の支払いや、生命保険の支払いも銀行口座からの引落ではなくてクレジットカード支払いできるところが増えてきていて、毎月定期的にある程度の額の支払いが必要となるこれらの支払いをクレジットカード支払いに変更しない手はありません。
が、クレジットカード支払いに変更すると、家賃や生命保険引落用としていた第2口座からの引落ではなくて、生活費用の第1口座からの引落になっちゃう・・・何かいい手立てはないでしょうか?
ちなみに、これ、セゾンプラチナアメックスカードデスクに電話して相談したほぼ実話です。
2.2 セゾンパール・アメックスカードの特徴
国際ブランド
年会費
ポイント
永久不滅ポイントがたまります!前年1度もご利用が無ければ年会費がかかりますが、家賃や生命保険の支払いといった定期的な支払用途であれば必ずご利用となるでしょうから、年会費無料とできます。
その点は、理解しました。マイルはどうなるんでしょうか・・・?
ここまででは、まだ最強ではありません、セゾンプラチナアメックスカードと2枚持ちすることで還元率1.125%になるのですよ!
3 セゾンプラチナカードとセゾンパール・アメックスカード2枚持ちのメリット
セゾンプラチナアメックスカードをもち、SAISON MILE CLUBに入会することで、他に持っているセゾンカード(永久不滅ポイント対象カード)の利用額も合算されてJALマイルが貯まります。 還元率は、1,000円利用でJALマイルが11.25マイル(還元率1.125%)たまります。
4 セゾンプラチナカードとセゾンパール・アメックスカード2枚持ちのデメリット
当ブログでは、庶民サラリーマンが毎年ハワイのヒルトンへ家族旅行へいけるようになるよう、プラチナトラベラー家がいろいろと調べてたどり着いたベストプラクティスを、カスタマイズし、わかりやすくまとめたサイトを目指しています。また、実際に旅行に行ったときにどうだったのかの旅行記も載せていきますので、是非参考にしてみてください。 (もし、さらにいい情報があったら、皆さん教えてくださいね!)