ハワイに行く必須知識!ホテル上級会員とヒルトンホテル上級会員(ヒルトン・オナーズ)についての基礎知識を完全解説!

image-of-classy-hotel

庶民サラリーマンにもかかわらずお金をかけずに毎年ハワイへの豪華な旅行を実現するために、Classyなホテルにリーズナブルに宿泊できるよう、ホテルグループのメンバーシップ制度(ホテル上級会員制度)でエリート会員になることが必要不可欠です。

このブログ記事では、高級ホテルのホテル上級会員制度(ホテルのメンバシップ・プログラム)の仕組みと、ヒルトンゴールドVISAカードというゴールドカードを保有するだけでホテル上級会員の資格を持つことができる、ヒルトンホテル上級会員(ヒルトン・オナーズ)のメリットについて完全解説していきます。

1. ホテル上級会員で得られる特典

ホテル上級会員とは

ホテルの上級会員とは、ホテルをよく利用してくれる方へのVIP待遇を行うための制度です。たくさんホテルに宿泊するヘビーユーザーに対して、VIP待遇をしてくれます。お得にホテルに泊まるには、高級ホテルのメンバーシップのエリート会員となることが必要不可欠です!

tartgeticon ホテルのエリート会員になると、どんないいことがあるんでしょうか?
tartgeticon ホテルグループと、上級会員のグレードにより違いがありますが、主な特典は、①部屋のアップグレート無料、②朝食無料、③クラブラウンジ・エグゼクティブラウンジ無料、④レイトチェックアウト、⑤優先チェックイン&チェックアウトレーンなどがあります。
tartgeticon えーー?じゃぁ、スイートにアップグレードしてもらって、朝食も無料で、クラブラウンジでディナーして、チェックアウトも午後まで延ばせるなんてことができたら、幸せ―?でも、結局お金がかかるのかしら?
tartgeticon ちょっと具体的に解説していきましょう。

①部屋のアップグレート無料

チェックイン時に空きがあれば、ということになりますが、基本的には1ランク上のから2ランク以上、ランクが上の部屋タイプに無料で変更してくれます。

tartgeticon 無料でアップグレードされるのですか?
tartgeticon 会員ランクにもよりますが、その通りです。
tartgeticon たとえば、Twinルームシティービュー(25,000円)で予約していて、チェックイン時にTwinルームオーシャンビュー(28,000円)相当くらいの部屋にアップグレードされたり、空き室状況によっては、クラブフロア/エグゼクティブフロア(33,000円)相当くらいの部屋になったり、運が良ければ1泊50,000円相当以上のスイートルームになることもあります。
tartgeticon じゃぁ予約は、一番下のグレードで予約しておくだけで、オーシャンビューにすることもできるのね、これはすごいですね!

②朝食無料

ゴールド会員だとホテルによっては朝食無料となります。朝食無料特典が受けられる場合は、基本的には2名分まで無料となります。

tartgeticon 朝食無料はありがたいですね!これでコンビニおにぎりの朝食から卒業できますね!笑
tartgeticon 朝食無料特典が付くのは、マリオットや、ヒルトンですが、マリオットやヒルトンの朝食は1人3,000円くらいはします。これが2名分まで無料になるというのは、とても大きいです。
tartgeticon 特に、リゾート地で連泊する際も、もちろん、毎日朝食無料になります。多少年会費を払ったとしても、1年に1回の旅行で簡単に元が取れるだけでなくお釣りがくるレベルでお得です。
tartgeticon 旅行中ずっと毎日朝食無料なんて、素敵すぎますねー!!

③クラブラウンジ・エグゼクティブラウンジ無料

ゴールド会員以上、特にプラチナ会員であれば、ホテルによっては、クラブラウンジ・エグゼクティブラウンジ無料が無料で利用できます。オールデイスナックといって、1日中いつでもソフトドリンクとお菓子、フルーツを楽しめる他、イブニングタイム(カクテルタイム)では、ご飯、飲み物(アルコール込み)が無料となっています。上質の雰囲気の中で飲食を堪能できます。

たとえば東京マリオットホテルには26階にエグゼクティブラウンジというものがあります。これを利用できるのは、プラチナ会員か、エグゼクティブルームにご滞在のお客様のみとなります。

tartgeticon クラブラウンジが無料なら、朝食だけじゃなくてディナーも無料にできちゃうじゃないですか、最高です!!
tartgeticon クラブラウンジ無料は、エリート会員のなかでもプラチナ会員など、きわめて一部の会員のみに与えられる特典なので、正直、この特典を得るのは極めて困難です。
tartgeticon そうなんですか・・・夢の特典ですね!

④レイトチェックアウト

チェックアウト時間について、通常はだいたい10時か11時にチェックアウトとなるところですが、上級会員であれば12時チェックアウトやホテルによっては14時チェックアウトが可能です。

tartgeticon これは地味にうれしいですよね!子供が小さいので、朝ゆっくり起きてから朝食食べてると、それだけでもう10時近くになって、チェックアウトに向けてあわただしくなるんですよね。

⑤優先チェックイン&チェックアウトレーン

一般の宿泊客のチェックインカウンターとは別に、ホテル会員向けのチェックインカウンターが用意されていたり、ゴールド・プラチナ会員専用のチェックインカウンターが用意されており、一般客用のチェックインカウンターが混んでいても優先的に手続きをしてもらうことが可能で、待ち時間少なく、時間を有効に活用することができます。

tartgeticon 夏休みなどのハイシーズンだと、飛行機疲れで早くホテルの部屋に入りたいのに、手続きに時間がかかることが多いんですよねー、待ち時間が少なくなるのはいいことですよね!

2. 主要なホテル上級会員の比較

各ホテルプログラムで特典の内容が異なります。主要なホテルの、ゴールドランクの会員にて得られる特典を比べてみます。

①ヒルトン(ゴールド会員)

対象のホテル:ヒルトン、コンラッド、ダブルツリーbyヒルトン、などです。 ヒルトンのゴールド会員で得られる特典は以下の通りとなります。

  • 無料の部屋のアップグレート:○
  • 朝食無料:○
  • レイトチェックアウト:○
  • クラブラウンジ無料:×

②SPGグループ(SPG・マリオットの新ゴールドエリート会員)

対象のホテル:シェラトン、ウエスティンなどです。 SPGのゴールド会員(新ゴールドエリート資格)で得られる特典は以下の通り。

  • 無料の部屋のアップグレート:○
  • 朝食無料:×
  • レイトチェックアウト:○(最大16時まで⇒14時までに変更)
  • クラブラウンジ無料:×
SPG・マリオット・ リッツカールトンの統合後、SPGゴールド会員は、新ゴールドエリート資格となります。

③マリオット(SPG・マリオットの新プラチナエリート会員)

対象のホテル:マリオットです。マリオットのゴールド会員(新プラチナエリート資格)で得られる特典は以下の通り。

  • 無料の部屋のアップグレート:○
  • 朝食無料:○
  • レイトチェックアウト:○
  • クラブラウンジ無料:○

3. ホテル上級会員の資格取得方法

3.1. 宿泊による資格取得

先に述べたホテル上級会員の特典はだれでも受けられるものではありません。 ホテルの上級会員とは、ホテルをよく利用してくれる方へのVIP待遇を行うための制度ですので、『たくさんホテルに宿泊』すれば、エリート会員の資格を取得することができます。通常は、ホテルの上級会員になるためには年間に25泊~50泊くらいはしないといけません。

  • ヒルトン    …20滞在or40泊でゴールド、30滞在or60泊でプラチナ
  • SPG(シェラトン等)…10滞在or25泊でゴールド、25滞在or50泊でプラチナ
  • マリオット   …50泊でゴールド、75泊でプラチナ
  • リッツカールトン…50泊でゴールド、75泊でプラチナ
  • IHG(インターコンチネンタル等)…10泊でゴールド、40泊でプラチナ
  • ワンハーモニー(オークラ等)…30泊でエクスクルーシィヴ
tartgeticon えーー?必要な宿泊数、多すぎないですかー。こんなにホテル泊まれるなら、どうにかしてお金をかけずにハワイに行く方法なんて、探さないですよ。。。
tartgeticon 宿泊だけでホテルのエリート会員になるのは、難しいですね。。。

3.2. クレジットカード保有による資格取得

宿泊によりホテル上級会員の資格取得になるのはとてもハードルが高いですが、一部のホテルは、特定のクレジットカードを保有するだけで、宿泊実績0泊でゴールド会員になれます。

①SPG・マリオット・リッツカールトン

SPG・マリオット・リッツカールトンの上級会員になるには、 スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード (SPGアメックス)を作ることで、ゴールド会員になれます。

tartgeticon SPGアメックスを持っているだけで、クレジットカード保有している限りゴールド会員を維持できます。
tartgeticon 年会費が31,000円(税別)と高めですが、ホテルの上級会員になれるだけでなく、毎年無料宿泊券がもらえたり、貯まったポイントをJALやANAをはじめ32社のマイルに交換できるなど使い勝手はとても良いカードで、元は簡単に取れます。
tartgeticon このカードは、ホテルのエリート会員になるだけじゃなくて、マイルを貯めることもできるんですよね。しかし、、、年会費が高い・・・

②ヒルトン

ヒルトンのゴールド会員になるには、 ヒルトン・オナーズVISAゴールドカードを作ることで、ゴールド会員になれます。

tartgeticon こちらも、クレジットカード保有している限りゴールド会員を維持できます。
tartgeticon ヒルトンVISAゴールドは、年会費13,950円ですが、割引制度を使えば7,470円まで安くなります。ヒルトンのゴールド会員なら、朝食も2名まで無料なので、年に1度でもヒルトンを利用すれば、元は簡単に取れます。
tartgeticon ヒルトンのゴールド会員は、無料アップグレードだけじゃなくて、朝食無料がついてくるんですよね!それならば、ヒルトンのゴールド会員にならない手はないですね!

4. ヒルトンホテル上級会員制度のヒルトン・オナーズとは

ヒルトン・オナーズ対象のホテルブランド

ヒルトングループのメンバーシップ・プログラム(会員制度)は、ヒルトン・オナーズという名前です。ヒルトン・グループの対象ホテルブランドは、14ブランドあります。

  1. ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ
  2. ウォルドーフ・アストリア・ホテルズ&リゾーツ
  3. コンラッド・ホテルズ&リゾーツ
  4. キャノピーBYヒルトン
  5. キュリオ・コレクションBYヒルトン
  6. ダブルツリーBYヒルトン
  7. タペストリー・コレクションBYヒルトン
  8. エンバシー・スイーツBYヒルトン
  9. ヒルトン・ガーデン・イン
  10. HAMPTON BY HILTON™
  11. トゥルーBYヒルトン
  12. ホームウッド・スイーツBYヒルトン
  13. ホーム2スイーツBYヒルトン
  14. ヒルトン・グランド・バケーション
tartgeticon へぇ~、ヒルトンホテルだけじゃなくて、いろんな種類のホテルがあるんですね
tartgeticon 沖縄には、①ヒルトンホテルと、⑥ダブルツリーBYヒルトンがありますね。
tartgeticon ヒルトングループの会員であれば、どのホテルブランドであっても基本的にはほぼ同じ特典サービスを受けることができます。

ヒルトン・オナーズの会員ランクについて

ヒルトン・オナーズの会員ランクはメンバーランク会員、シルバーランク会員、ゴールドランク会員、プラチナランク会員の4種類です。2018年4月から、新たなプログラムへ変更となりました。

会員ランクアップの条件

入会して泊数・滞在数を積み重ねるとランクアップしていき、上級会員ならではの特典を受けられるようになります。

会員ランク 条件
メンバー 入会手続きのみ(アカウント登録のみ)
シルバー 1年間に4回滞在 or 10泊
ゴールド 1年間に20回滞在 or 40泊 or 75,000ベースポイント
プラチナ 1年間に30回滞在 or 60泊 or 120,000ベースポイント

5. ヒルトン・オナーズのゴールド会員で受けられる特典について

ヒルトン・オナーズのゴールドランク以上の会員であれば、無料アップグレードに加えて、ホテルの朝食が1室2名分まで無料になるという特典が受けられます。

tartgeticon ヒルトン・オナーズの朝食無料特典は、大人1名あたり約3000~3500円の朝食ビュッフェ×2名分が無料になるので、1年に2泊以上するなら必ず元が取れますよね!
tartgeticon ヒルトンのゴールド会員は、無料アップグレードだけじゃなくて、朝食無料がついてくるんですね!それならば、ヒルトンのゴールド会員にならない手はないですね!

2.1. ゴールド会員で受けられる特典①メンバーランク分

tartgeticon 入会直後の普通会員をメンバーランク会員と言います。まずはメンバーランク会員の特典を見てみましょう。この特典は、ゴールド会員も同じく受けられる特典です。

①スタンダードWi-Fi無料特典があります。ヒルトンホテルのサイトかアプリで直接予約すると、Wi-Fiが無料で利用可能となります。

②アプリのチェックイン特典があります。チェックインカウンターに行くより前に、好きな階数の部屋番号を自分で探して抑えることができるので、混雑が予想される日は先に部屋を確定させることができるので大変利用価値が高いです。

③ベストレート保証特典があります。公式サイトでホテルを予約した際、一般のお客様の予約対象となるシンプルステイ(フレキシブル)料金から2%~10%OFFとなります。ベストレート保証であり、基本的には最安値となります。ただし、他のキャンペーンや割引との併用はなされません。

④ヒルトン・オナーズの会員専用のチェックインカウンターが、ホテルによって用意されています。そこに並べば優先的に案内してもらうことが可能です。繁忙期は一般客向けのチェックインカウンターは大混雑となっており、チェックインの待ち時間という無駄な時間が生じてしまいますが、それを回避することが可能です。

⑤レイトチェックアウト特典があります。リクエストを行うと、(状況が許す場合のみ)1時間~2時間のチェックアウトの時間を延長をOKしてくれる場合があります。もちろん、NGとなることもあるようです。

⑥エクスプレス・チェックアウト特典があります。追加料金がない場合は、フロントに立ち寄ることなく、ホテルに設置されているボックスに部屋のキーを入れることで、チェックアウトできるものとなります。チェックインの際に、エクスプレスチェックアウトをしたい旨を頼むことで対応可能となります。

⑦2nd Guest stays free:2人目の客は宿泊無料(一部ホテル)特典があります。これは、1室毎の料金設定において、1名で泊まる場合と2名で泊まる場合で価格が異なるホテル料金の設定の(会員でなければ、2人では料金が上乗せされる)場合、2名宿泊でもその上乗せ料金が無料になるというものになります。

⑧ホテル宿泊だけで、ヒルトン・オナーズポイントを獲得できます。メンバーランク会員では支払金額1米ドルにつき、10ヒルトンポイント。シルバーランク会員では支払金額1米ドルにつき、12ヒルトンポイント(メンバー+20%ボーナス)。ゴールドランク会員では支払金額1米ドルにつき、18ヒルトンポイント(メンバー+80%ボーナス)。プラチナランク会員では支払金額1米ドルにつき、20ヒルトンポイント(メンバー+100%ボーナス)となります。

tartgeticon 会員登録をするだけで、これまでの普通会員向けの特典が得られるのですね?
tartgeticon その通りです。
tartgeticon これならヒルトンホテル会員に登録しないなんてことは絶対にないですね!

2.2. ゴールド会員で受けられる特典②シルバーランク会員

tartgeticon 1年間に4回滞在 or 10泊でシルバーランク会員になります。この特典は、ゴールド会員も同じく受けられる特典です。

⑨5泊目無料宿泊特典が得られます。これは、5連泊以上の特典滞在を全額ポイント利用で予約した場合、5泊目が無料になるものです。ただし、すべてポイントで宿泊する必要がありますので、若干ハードルが高めです。

1滞在あたりボトルウォーターが2本無料になります。ホテルによっては、連泊していたら、毎日、無料ミネラルウォーターが2本部屋に置かれます。

⑪エリート会員資格の取得条件を超えた分の宿泊日数を、翌年のエリート会員資格取得のための宿泊日数として繰り越し可能です。例えば、シルバーランク会員は、1年あたり10泊以上の宿泊実績が必要ですが、仮に1年間に15泊していたら、翌年はすでに5泊の宿泊実績の状態からスタートできます。

tartgeticon ミネラルウォーターもらえるのはうれしいですね、コンビニが近くにないと、前もって買っておくのを忘れちゃったり、夜中にぱっと水が飲みたくなる時があるので、非常に助かりますね!

2.3. ゴールド会員で受けられる特典③ゴールドランク会員

tartgeticon ゴールドランク特有の特典を紹介します!1年間に20回滞在 or 40泊 or 75,000ベースポイント、または、アメックス・プラチナ、アメックス・ビジネス・プラチナ保有、またはヒルトン・オナーズVISAゴールドカード保有にて、ゴールドランク会員になります。

⑫無料で、客室のアップグレードがなされます(空室状況によります)。

tartgeticon 来た、ゴールド会員特典の1つ、無料アップグレード!これは欠かせないですね!
tartgeticon 実体験上、SPG等は1ランクのみのアップグレードが多いですが、ヒルトンは2ランク以上のアップグレードもあります。

⑬朝食(コンチネンタルブレックファスト)無料または1000ポイントを選択できます

tartgeticon これは断然朝食無料を選びますよね!
tartgeticon 通常、コンチネンタルブレックファストとは、冷料理を中心とした、パン、バター・ジャム、ハム、チーズ、フルーツ、ヨーグルトなどになりますが、ヒルトンのゴールド会員で使える朝食は、通常のホテルレストランの通常メニューが多く、ほとんどがビュッフェです。子供がいても安心のメニューです。
tartgeticon 朝食特典が、お得度MAXですね!しかも、ゴールド会員専用のレーンからレストランに並べるので、朝食時にレストラン待ちの行列を横目にぱっと座席に案内してもらえて、時間を有効活用できてとてもうれしい限りです!

⑭マイルストーンボーナスとして、一暦年に一定の対象宿泊日数を達成された会員の方に、固定数のヒルトン・オナーズ・ボーナスポイントが進呈されます。宿泊40泊を達成すると、10,000ヒルトン・オナーズ・ボーナスポイント、その後、宿泊10泊ごとに、10,000ボーナスポイント、同じ年に60泊達成時に10,000マイルストーンボーナスポイントに加えて30,000ボーナスポイントもらえます。

tartgeticon いや、、、1年の間に40泊なんて、ふつうはムリですね。。。

⑮ホテルによって異なりますが、フィットネスセンターの利用が無料となります。プール利用も無料となるところがあります。

tartgeticon ヒルトン東京ベイのフィットネスセンター・プールは、ゴールド会員なので利用が無料でしたね。ヒルトン東京お台場のフィットネスセンターはヒルトン直営じゃなくて庵スパ TOKYOというところだったので、こちらは無料ではありませんでした。

(参考)プラチナランク会員

tartgeticon 参考までに、プラチナ会員の特典を紹介いたします。1年間に30回滞在 or 60泊 or 120,000ベースポイント、または、ヒルトン・オナーズVISAプラチナカードを保有し、かつ、年120万クレジットカードを利用するか10滞在もしくは20泊にて、プラチナランク会員になります。

無料で、クラブラウンジ(エグゼクティブ・ラウンジ)の利用が可能となります。

tartgeticon なるほどー、ゴールド会員は朝食無料ですが、プラチナ会員になるとクラブラウンジが無料となりディナーなども無料でGETできるようになるんですね、いやーうらやましい!

⑰プラチナステータスExtensionという特典があり、理由にかかわらず1度だけ、ステータスを1年間延長できます。

⑱48時間客室保障(48 Hour Guarantee)という特典があり、到着予定日の2日(48時間)以上前のホテル現地時間深夜12時以前に予約された場合、予約の受付を保証してもらえるようになります。

⑲Eliteステータスギフトという特典があり、一暦年内に60泊以上滞在すると、希望の方にゴールド会員資格をプレゼントできるようになります。

6. ヒルトン・オナーズ会員のメリット

tartgeticon ヒルトン・オナーズの最大のメリットは、ヒルトン・オナーズVISAゴールドカードをもてばヒルトンホテルのゴールド会員となることができ、ヒルトンホテル宿泊時の無料アップグレードと、朝食無料特典がつくことですね!
tartgeticon まさにその通りです。ヒルトン・オナーズVISAゴールドカードを作ると年会費がかかりますが、年会費についても、「マイ・ペイすリボ」の支払い登録をすることで7,470円にできるので、非常にコストパフォーマンスはよいです。
tartgeticon 朝食無料だと、大人1名あたり約3000~3500円の朝食ビュッフェ×2名分が無料になるので、1年に2泊以上するなら必ず元が取れますよね!
tartgeticon 普通会員でもらえる無料Wi-Fiのパスワード、シルバー会員でもらえる無料ミネラルウォーターのペットボトル、そして、ゴールド会員になると部屋の無料アップグレードと朝食無料がついてくるというのは、かなりお得です!
tartgeticon いつか、プラチナ会員になって、クラブラウンジ無料をめざしたいですねーー!

当ブログでは、庶民サラリーマンが毎年ハワイのヒルトンへ家族旅行へいけるようになるよう、プラチナトラベラー家がいろいろと調べてたどり着いたベストプラクティスを、カスタマイズし、わかりやすくまとめたサイトを目指しています。また、実際に旅行に行ったときにどうだったのかの旅行記も載せていきますので、是非参考にしてみてください。 (もし、さらにいい情報があったら、皆さん教えてくださいね!)